接写装置(NIKONOS (I) II III 用)

Last Update: 20. January 2007

クローズアップ撮影用の接写装置。
NIKONOS (I) II III 用。旧タイプは、レアもの。ケースは、黒色ビニール。
NIKONOS IV-A 以降、ボディの中でのレンズの高さが変わったので、使用できない。
28mm、35mm、80mmのレンズと組み合わせて使う。
35mmと80mmレンズは、水中だけでなく、陸上でも使用できる。

接写装置、レンズ。


レンズの上の金具が短いため、
ニコノス (I) と II III しか使用できない。



↓ 支持棒Aの側面図と裏面図
支持棒B
W35mm F2.5 使用時の全体図。


この旧タイプの接写装置では、
フレームは、銀色のステンレスである。


レンズの距離目盛りを無限大(∞)にセットする。
W35mm F2.5 使用時の側面図。


接写レンズを右下のネジ1本でレンズに固定する。

カメラのアクセサリーシューからの棒(支持棒A)に
上の白いネジで固定する。
(このネジがプラスチック製のため、
ねじ切って折れていることが多い)

フレーム枠を支える棒(支持棒B)は、
接写レンズの下部に固定する。
上の棒(支持棒A)を残せば、水中で脱着して、
一般撮影もできる。
UW28mm F3.5 使用時の全体図。


フレームが W35mm 用より大きくなる。
UW28mm F3.5 使用時の側面図。
80mm F4 使用時の全体図。


フレームが小さく、クローズアップの度合いが大きい。
80mm F4 使用時の側面図。
ソフトケース 表面。


黒色のビニール製。
右下の「NIKONOS CLOSE-UP UNIT」ロゴ。
上面図。


前面(手前)のファスナー部分にフレームを格納する。
裏面図。
ソフトケースに収めた状態。


フレームは、実際には、別ポケットに収納する。
接写レンズの上の金具を「2つ穴」タイプの長いものに
交換すると、NIKONOS IV-A、V でも使用できる。
NIKONOS II と NIKONOS III のボディの高さ比べ。


III のアクセサリーシューが僅かに高い。
NIKONOS II と NIKONOS III のレンズの高さ比べ。


ほとんど同じである。
NIKONOS IV-A と NIKONOS III のボディの高さ比べ。


III のアクセサリーシューが僅かに高い。
NIKONOS IV-A と NIKONOS III のレンズの高さ比べ。


NIKONOS III の方が高い。


つまり、アクセサリーシューとの距離が
NIKONOS IV-A の方が遠いので、
接写レンズの上の金具が長いものが必要。
NIKONOS CLOSE-UP LENS Instructions


英語版使用説明書


オリジナル。


NIPPON KOGAKU K.K.

Printed in Japan (72.2.A)H-3
Nikonos Underwater Close-up Outfit


英語版使用説明書


オリジナル。


NIPPON KOGAKU K.K.

Printed in Japan (73.10.e) &-4


接写装置(NIKONOS (I) II 用) Specifications
Lens construction: 2 elements in 2 groups
Fixed focusing distance: 235mm (9.25 in.)
Magnifications: with 28mm lens ; 1/6 x under water
          with 35mm lens ; 1/4.5 x under water, 1/6.5 x in the air
          with 80mm lens ; 1/2.2 x under water, 1/3 x in the air
          (with the focusing distance set to ∞)
Weight (with field frame W28): 550g (1.2 lb)